オンライン販売・アフィリエイトするなら「サブライムストア」

タイ王朝の誕生

歴史の町 アユタヤ
バンコクから北へ80キロに、古都アユタヤの遺跡があります。
「アユタヤ」という名称は、インドの長編叙事詩「ラーマーヤナ」物語でラーマ王子の国、インドのアヨーディヤにあやかり、アユッタヤーと名づけたのが始まりと一般に言われています。


スコータイ王朝・・・タイ国家の誕生

タイの最初の王朝は、13世紀にタイ北部(現在のスコータイ)に作られたスコータイ王朝です。
3代目王ラームカムヘーンが、「水に魚あり、田に米あり」と詠った碑文を残すほど、豊かな国だったと思われます。
この王朝は14世紀に入ると次第に衰えてきます。
そしてそれと並行するようにやや南部に建設されたのが、アユタヤ国家(ムアング・・・都市をさす)です。
そしてスコータイ王朝は、アユタヤ王朝の属国になり、アユタヤ王朝は現在のタイ国土の基幹を形成したのです。


アユタヤ王朝の誕生

古都アユタヤは、チャオプラヤー川そその支流に囲まれ、国際的な貿易港として栄えました。
カンボジアのクメール王国(アンコール王朝)を衰退に追いやったのがこのアユタヤ王朝です。

日本の山田長政が活躍したのは、このアユタヤです。


16世紀にビルマ(現在のミャンマー)の侵略によって滅ぼされました。
その後、タイでは、18世紀のトンブリー王朝、チャクリー王朝が続きますが、19世紀、イギリスと友好通商条約(ボーリング条約)を結び、植民地化の危機のなかで独立を維持してきたのです。


アユタヤ王朝はビルマ軍の侵入で廃墟と化しましたが、その広大な遺跡は、かつてのアユタヤ王朝の隆盛を忍ばせます。


同じカテゴリー(タイ②)の記事
 タイの世界遺産 (2008-03-21 20:10)
 アユタヤの歴史 (2008-03-21 20:10)
 市場 (2008-03-21 20:10)
 ワット・ポー 涅槃仏寺 (2008-03-21 20:10)
 ラーマキエン (2008-03-21 20:10)
 エメラルド寺院 ワット・プラ・ケオ 前の3塔 (2008-03-21 20:10)

Posted by AsiaNeed │タイ②